Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//相続税とは何でしょう?どんなときに払う?誰が払う?いくら払う?

相続関連

相続税とは何でしょう?どんなときに払う?誰が払う?いくら払う?

相続税について解説します。

目次

相続税とはなんでしょう?

相続税という税金がありますが、消費税や所得税などに比べるとめったに発生することが無い税金なので、内容を知らないかたも多いです。うちはそんなお金や、財産もないから関係ないと思う人も多いですね。。
しかし、平成27年に相続税の大改正があり、これにより課税対象者は2倍近くに増加しました。特に都市圏の方は大幅に課税対象者が増えました。

そこで今回は、相続税とは何か、誰が払うのか、どう計算するのか、誰に相談すればいいのか等の、相続税に関する基礎的な話を説明します。

1.相続税とは何か?

相続税とは、遺産を相続した人に課される税金です。
亡くなった人(被相続人)の親族だけではなく、遺言による遺贈で遺産を受け継いだ人も対象になります。
相続税と表裏一体の税金として「贈与税」がありますが、贈与税は生存している人から財産を無償で譲り受けた場合にかかる税金です。
遺産相続の場面では、単に資産を譲り受けるだけでなく、納税手続きも発生しうるということを、まず押さえておきましょう。

2.相続税は誰が払うの?

相続税を納める必要がある人は、どういう人なのでしょうか。

2-1.相続税の納税義務者
相続税を納める必要があるのは、相続または遺贈により財産を取得した人です。
ただ、相続または遺贈により財産を取得したからといって、その全ての人に相続税がかかるわけではありません。

2-2.遺産総額が基礎控除額を超える人
相続税には「基礎控除額」といって、遺産総額から一定の金額を差し引くことができる仕組みがあります。

【基礎控除額の計算式】
3,000万円+600万円×法定相続人の数

3.相続税は、いくら払うの?

相続税は、国に納めます。
相続税の計算は複雑な過程があり、様々な加算や控除がありますので、一概に「いくら」とは言えません。遺産総額が同じ1億円でも、相続内容によって相続税額は異なります。
ただ、何か数字がないと、どうしてもイメージしにくいものだと思います。
簡単な計算式は、【遺産総額-(法定相続人の数×3,000万円)】×税率となります。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧